Customize
![Custom Parts[カスタムパーツ]](/assets/img/parts/interior/mv.png)
Accessory
Custom Parts [カスタムパーツ]
より楽しく快適に過ごすための
カスタムパーツ
RVランド・コンセプトがご提案するカングーのカスタマイズオプションです。
各オリジナルパーツはカングーライフをより楽しく快適にする
ラインナップをご用意しております。
自分らしい[カングーカスタマイズ]をお楽しみください。
Custom Parts
Renault カングー専用ブレーキパッド 「TYPE K(DIXCEL製)」
フロント・リア:各16,500円(税込)RVランド・コンセプトが目指したのは『ブレーキ鳴きの解消』、『ブレーキダストの軽減』、『ブレーキフィーリングの緩和』この条件をクリアするため、「メタル材」を一切使用せず、新たな摩材を開発し、ブレーキ初期タッチ・ダスト軽減・鳴き防止を徹底的に追求しました。
●汚れの気になるブレーキダスト
RVランド・コンセプトが目指したのは『ブレーキ鳴きの解消』、『ブレーキダストの軽減』、『ブレーキフィーリングの緩和』
この条件をクリアするため、「メタル材」を一切使用せず、新たな摩材を開発し、ブレーキ初期タッチ・ダスト軽減・鳴き防止を徹底的に追求しました。
●低ダスト×しっかり制動
一見矛盾している言葉ですがアフターマーケット(社外品)、ブレーキメーカーの「DIXCEL」と共同開発に取り組みました。DIXCELはモータースポーツ専門メーカーではありません。それどころか一般車輌やミニバン、高級輸入車に至るまで様々な角度から、ニーズに対応すべく開発・研究を行っています。
シビアな世界で培われたブレーキ材質選定技術を駆使し、最も重量級と言われているレクサスLS600hやアルファードといった車両で検証をしています。そのためには180km/hから急ブレーキを繰り返し、非現実的な条件をパスした材質で開発をしました。
“綺麗にしっかりと止まる”これだけは譲れない開発コンセプトから生まれたブレーキパッドそれが「TYPE K」です。
[ 適合モデル ] カングーⅡ(phase1·2)
■1.6 16V (型式:KWK4M・年式:2009.09〜)
■1.2 TURBO(型式:KWH5F/KWH5F1・年式:2014.05〜)
■LIMITED DIESEL MT(型式:WKK9K 400台限定)
Renault カングー専用ブレーキローター 「TYPE K(DIXCEL製)」
フロント:20,900円(税込)リア:37,400円(税込) (1組セット)
●耐食性(防錆)を高めたカングー専用モデル「TYPE K」
品質を決める従来の基準。「製品精度、表面硬度、素材含有量(カーボンやシリコンなどの含有率)」そして上記に加えRVランド・コンセプト独自の「耐食性(防錆)」を設定。純正部品より高品質にもかかわらず価格は純正部品より『リーズナブル』。
●特性
ディスク面の「平行度」「ランナウト補正」「厚み変動」といった、基本的かつ重要な要件を高レベルで実現カーボン・シリコンを始めとする各種添加剤を絶妙に配合し、強度、耐熱性、耐クラック性を向上。精度面では平行度、厚み偏差などを高レベルで設定し、鳴きや振動の抑制に成功。
ブレーキローターから発生する錆は見栄えが悪化するだけでなく、アルミホイールを腐食させてしまう性質をもっています。
●ブレーキパッドTYPE Kとの併用
同じカングー専用シリーズである、カングー用 ブレーキパッド「TYPE K」。パッドとローターは同時開発をしており相性は抜群です。
[ 適合モデル ] カングーⅡ(phase1·2)
■1.6 16V (型式:KWK4M・年式:2009.09〜)
■1.2 TURBO(型式:KWH5F/KWH5F1・年式:2014.05〜)
■LIMITED DIESEL MT(型式:WKK9K 400台限定)
※実際、ベンツやBMWなどの各メーカーも防錆対策をしており、アルミホイールが標準装備の車輌には防錆コーティングされたローターが標準装着されています。車輌に取り付けられたブレーキローターはホイールを「錆から守る」ために、「TYPE K」では独自の防錆コーティングを施しております。
純正マルチルーフレール用
クロスバー/パウダーブラック
19,800円(税込)
人気の純正オプション『マルチルーフレール』可動部のクロスバーをワントーンコーデしたオシャレなアイテムです。耐食性・耐摩耗性にも優れているパウダーコーティング(粉体塗装)を施し、カラーは艶消ブラックで統一感を出しトータルバランスの印象アップ。RVランド・コンセプトでも人気のオプションです。
●汚れの気になるブレーキダスト
・様々な環境にも耐えられる強力な塗膜
パウダーコーティングは一度に150ミクロンにおよぶ塗膜を形成できます。一般的な溶剤と比較して4~5倍程度の厚みに相当します。さらに塗膜自体の強度が高く「キズがつきにくい」「耐熱性・耐油性に優れている」これらの理由から自動車部品、ガードレール、スチール家具、エクステリア用品など過酷な使用状況を求めあれる製品に多く利用されています。
・ひび割れ・剥離の少ない柔軟性
強度だけでなく、柔軟性が高いという特徴があります。溶剤塗装は屋外などの温度差の激しい環境で塗膜ひび割れや剥離してしまうこともあります。柔軟性の高いパウダーコーティングはひび割れ等の問題が発生しづらく寿命が長い特性があります。
・環境にやさしい塗料
環境汚染の原因となる揮発性有機化合物を一切配合しておらず、溶剤を含まないためシックハウス症候群など健康被害が発生しにくい特徴があります。また、引火リスクが少なく、作業工程におけるCO2の排出量を減少し、塗料の再利用が可能であることから、環境や人体に優しいエコ塗装です。
●純正オプション
マルチルーフレール本体 41,695円(税込)
[ 適合モデル ] カングーⅡ(phase1·2)
※ルノー純正 マルチルーフレール装着車両
※取付には『ルノー純正 マルチルーフレール本体』が必要になります。同時販売もしておりますので、必要な方はお問い合わせにて「マルチルーフレール同時注文希望」とご用命ください。
クォーターガラスパネル
(黒ゲルコート仕上げ)
27,500円(税込)
ルノー4を起源とする小型ボンネットバン。フランスでは「フルゴネット」と呼びます。日本でも人気の現代版フルゴネットであるカングーを現地の商用車風にカスタマイズ。
フランス現地本来のカングースタイルであるフルゴネットバンに仕上げるカスタムパーツです。
ボディと同色塗装により違和感のない自然な仕上がりへ、車中泊のプライバシー保護にもなりRVランド・コンセプト人気オプション。
●塗装込みクォーターガラスパネル 66,000円(税込)
(塗装費用:38,500円)
●塗装済商品の注意事項
ご購入時に『車体のカラーナンバー』をご要望欄へご入力お願いします。カラーナンバーをベースに塗装施工をしますが、車輛の保管状態や個体差により「色ズレ」が生じてしまいます。
・商品塗装後のキャンセル
塗装色の誤差による再塗装などは一切対応しておりません。ご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
[ 適合モデル ] カングーⅡ(phase1·2)
※オリジナルカラーコードで塗装した場合でも環境により色味が変わってしまう事がありますので現車合わせを推奨いたします
※取付の際にシーリングを用いて接着を行いますが ご郵送は「両面テープのみ」付属して納品となります
※本製品をご自身でお取り付けされる場合には十分に注意をし必ず自己責任で行ってください
※少しでも不安を感じる方は専門業者へ取付けを依頼してください
シャルマングリル
41,800円(税込)(未塗装ゲルコート仕上げ)フランス語で「愛らしい」を意味するCHARMANT(シャルマン)。その名の通りphase2の精悍な顔つきから愛らしいファニーフェイスに変更できる。RVランド・コンセプト人気アイテム『シャルマングリル』。
※phase1用ロザンジュエンブレムへの交換が必要になります。
●phase1用ロザンジュエンブレム 7,392円(税込)
(同時取付部品)
●塗装込みシャルマングリル 69,300円(税込)
(塗装費用27,500円)
●塗装済商品の注意事項
ご購入時に『車体のカラーナンバー』をご要望欄へご入力お願いします。カラーナンバーに基づき塗装しますが車体の個体差により色味が異なりますので、保管状態により「色ズレ」が生じてしまいます。
◯塗装後のキャンセル
塗装色の誤差による再塗装などは一切対応しておりません。ご理解のうえご注文いただきますようお願い申し上げます。
[ 適合モデル ] カングーⅡ(phase1·2)
カングー専用オーニングブラケット/ FIAMMA F35 PRO 1.8M(セット)
77,000円(税込)人気の純正オプション『マルチルーフレール』可動部のクロスバーをワントーンコーデしたオシャレなアイテムです。耐食性・耐摩耗性にも優れているパウダーコーティング(粉体塗装)を施し、カラーは艶消ブラックで統一感を出しトータルバランスの印象アップ。RVランド・コンセプトでも人気のオプションです。
●サイドオーニングを取付る多くのメリット
・手軽さ
サイドオーニングを出してテーブル&チェアを置くだけで、気軽に屋外で楽しむことができます。
設置に手間や時間がかからず、使い方はオーナー様次第で無限に広がります。
・収納
ラゲッジスペースの広いカングーでも、タープなど大きな物を積んでしまうと他の道具が行き場をなくします。サイドオーニングはマルチルーフレール横に設置することができるので、ラゲッジスペースの有効活用に加え荷物を減らすことができます。車への負担や燃費などを考慮した結果、軽量なサイドオーニング「FIAMMA F35 PRO1.8M」を採用。
・設置&撤収
サイドオーニングは、設置、撤収が簡単にできることが最大のメリット。テーブルや椅子を先に片付けて、最後にサイドオーニングを収納、テントのように広げて折りたたむような手間はありません。
[ 適合モデル ] カングーⅡ(phase1·2)
※ルノー純正 マルチルーフレール装着車両
※1.ブラケット単体での販売は行っておりません
※2.取付後の車高:約185cm
※3.取付には純正マルチルーフレールが必要になります
ホイールカラー変更
55,000円(税込)(1台分)オシャレは足元から・・・ファッション業界では「靴」になりますが、自動車における足元は「タイヤ&ホイール」になります。 多様なボディーカラーがありオシャレなイメージの高いカングーには、足回りのコーディネイトも重要なアイテムになります。ボディー同様に意外と見られているのがホイールです。 純正スチールホイールをアクセントカラーでアイボリーにしみたり、ボディー同色にカラーチェンジすることで純正ホイールがおしゃれアイテムに変身します。